大正初期の中川村
中川町に開拓がなされたのは明治36年(1903年)。明治39年に中川村が誕生しました。その当時は天塩川を渡る舟が重要な交通手段でした。そのため、天塩川の旧河川に囲まれた場所に市街地(旧市街)が形成されました。大正11年に鉄道が開通してから、今の市街地に移り、新市街と呼ばれたそうです。出典:中川町エコミュージアムセンター
中川町役場より特別のお計らいで頂戴した貴重な写真です。
大正13年 誉平(ぽんぴら)駅前にて補助牝牛の導入がされたそうです。
この写真の中に、創業者が写っているかもしれません。
昭和5年の中川村の商店街の風景です。創業者夫婦は、昭和5年に伊達町へ移住しています。創業者は、毎日この写真の風景を見ていたのですね。
人物不詳
北海道伊達市山下町161-11
TEL:0142-21-2800
受付:10:00~19:00
定休日:日曜日
リンクバナー
会社
伊達斎場
通販サイト
このスペシャルサイトは、あらゆる情報端末で快適にご覧頂けるレスポンシブWebデザインを採用しています。携帯端末からパソコンにいたるまで、機種を選びません。