2020年8月発行の第8回私募債(6,000万円・北海道銀行)で、SDGsの普及を推進している「公益財団法人 北海道環境財団」へ発行額の0.2%を北海道銀行を経由して寄付させていただきました。
私たち「寿浅グループ」は、環境との調和を尊重し、販売・物流・管理の各プロセスで、私たちに出来る環境負荷の低減を推進しています。
■初回登録年月日:2010年3月30日 更新登録年月日2020年8月3日 登録番号:E2550-2
■エネルギー使用量の削減
不要な照明の消灯、使用しない機器の電源オフ、空調機器の温度管理、冷凍庫の効率運用、冬季室温固定
■自動車利用の抑制
配送ルートの効率化、共同配送の運行
■エコドライブの推進
アイドリングストップの推進、定速走行の実施、エコドライブの実施
■廃棄物の削減・リサイクルの推進
レジ袋の削減と自社エコポイントの推進、リサイクルの推進、ごみの分別、リサイクル瓶の回収、ペットボトルの回収、
使用済み携帯電話機の回収、割り箸咲削減のためのMy箸奨励
■用紙使用量の削減
両面コピー印刷機の導入、裏紙の再利用、電子メールの活用、ペーパーレス処理の推進、エコ封筒の導入
■環境配慮型製品・サービスの販売と提供
地産地消製品の開発(伊達産米どぶろく、やま芋焼酎等)、量り売り商品の推進、中古品再生販売
■社会貢献活動の実施・支援
清掃・美化活動の実施と支援
■地域社会の環境活動への参加
環境イベントへの出展協力、クールビズ・ウォームビズの実施、その他地域社会の環境活動への参加と支援
■環境活動の情報提供
環境関連情報の発信と取り組み